【中学1年生】
〜少し早めに受験始動〜
中学1年生の皆さん。
「be動詞」と「一般動詞」の区別がしっかり身についていますか?文字を使った立式が自然にできていますか?これらのことは基本中の基本です。
これからいよいよ本格的な内容に取り組むことになりますが、この冬までの学習内容がしっかりと身についているかどうかが今後の学習の方向を決定します。中学1年生の内容が土台となって残りの2年間の学習が積み重ねられるからです。
養哲塾では、中学1年生の冬休みを「受験始動」の時期と位置づけています。冬休み中に実施する講習のねらいは、これまでの学習を総整理し、単元間の「連続性·系統性」を理解したうえで、発展的な応用力を補強することにあります。
「やる気」になった時が「始動」する時です。
科目: 英語・数学
日程: 下記のコース(A〜F)から選択してお申し込みください。
受講料:22,000円
| 12月26~29日 | 1月4~7日 | |
|---|---|---|
| 09:00~12:10 | A:三鷹 国分寺 | |
| 13:00~16:10 | B:荻窪 | D:荻窪 |
| 16:30~19:40 | C:八王子 | E:国分寺 |
| 18:30~21:40 | F:高円寺 八王子西 |
養哲塾のゼミスタイル
考える脳を育てる 質問の白熱ラリー【発問⇔応答】の活発なやり取りで脳はフル回転。『楽しくてあっという間』、脳を動かすことで自然と楽しく感じられるのです。

解説と訓練を小ブロックに 〈解説+訓練〉+〈解説+訓練〉・・・習ってすぐの訓練が定着には効果的です。声に出して読む、手を使って書く、頭でじっくり考える。密度の濃い授業です。

能力別クラス編成は教科ごと 他塾とは違い、養哲塾は教科ごとの能力別クラス編成。全ての生徒が全ての科目で最適な授業を受けることができます。

コの字に配置された机 先生からは全ての生徒が等距離。生徒からも質問しやすい環境です。常に一人一人の反応を見ることで、授業の理解度や生徒の特性を的確に把握します。最前列が君の席
