TOPICS

中3直前特訓スタート 2024/12/10

今年も中3生対象の直前特訓がスタートしました。
直前特訓とは中3の12月から受験前日までほぼ毎日行われる養哲塾の恒例イベントです。

 

Q. 直前特訓では何をするの?

A . 直前特訓のある日は中3生はいつもより早く塾に来て、入試本番と同じ条件で過去問を解きます。過去問は事前に購入したものを使用します。

そのあと、すぐに問題の解説を聞いて、丸付けをします。

解説を聞いたら、答案を集め、改めて教師が記述問題の採点作業を行います。

点数が出たら、教師側で記録しつつ、生徒に答案を返却します。

自校作成校受験クラスの解説風景
解説中も積極的に質問します

Q.  なぜ直前特訓を行うの?

A. 目的は自分が志望校に対して、現段階でどのくらいの位置にいるのかを把握することです。

当日の入試と同じ条件で受けて、しっかり採点まで行うので、もし今入試を受けたら、何点とれるのかが把握できます。

出願する高校を最終的に決めるときは、この直前特訓の結果を踏まえて決めることになります。

直前特訓を受けた生徒は毎回以下のような成績表を受け取ります。

受験後にもらう成績表です

 

Q. 目標点って何?

 A. 志望校に合格するために必要な合計点数を算出したものです。A目標点は余裕を持って合格できる点数、B目標最低はこれをきると合格は望めない点数というイメージです。

 

Q.  直前特訓を受けるといいことあるの?

A. 本番と同じ問題を同じ時間で解いて、すぐに解説採点されることで、

本番までに解決すべき自分の今の課題を知ることができます。

この課題をもとに本番までの自主学習ができますので、自分がやるべきことが明確になります。

 

Q. 直前特訓を受けた人はどんな自主学習をしているの?

A. まずは受けたテストに対して反省をして、

そのあとできなかった問題の解き直しをします。

さらに忘れていた知識などをノートにまとめて復習します。

この復習ノートが本番までどんどん積み上がっていきます。

 

寒い日が続きますが、風邪などひくことなく、最後まで駆け抜けてほしいと思います。

八王子西教室の情報はこちら

授業体験・授業見学随時実施しています。