本日は都立国立高校に行って参りました。養哲塾の6教室どこからでも進学する生徒がいる高校というと、こちらの高校の名前がまず挙がると思います。実際、荻窪駅からでしたら、中央線で国立駅まで25分、国立駅から国立高校まで徒歩で15分でした。国立駅から国立高校までの間は、市の条例で都市景観形成重点地区に指定されていますので、京都のように、建築物の色など見た目に調和がとれていないといけません。とにかく歩いてみるとわかりますが、3年間この道を通いたい、通わせたいと思う受験生や保護者が多いのも頷けます。
国立駅南口から
説明会のお話では、学校行事、特に国高祭についてのお話が印象的で、木材を切ったり電飾を用意したりと、高校の文化祭でそこまでやるのか!と感動しました。お話してくださった校長先生をはじめ、生徒部やその他の担当の先生方、貴重なお話をありがとうございました。
国立高校正門
さて、今年度は、西高校、新宿高校、青山高校、国立高校と、都立高校4校の塾対象説明会に行ってきたのですが、どこがおすすめかというと・・・どこもおすすめです。さらに今年度は予定が合わず行けなかったのですが、過去に塾対象説明会に参加させていただいた、立川高校、日比谷高校、戸山高校、小金井北高校も、全ておすすめです。(ちなみに今年度説明会に参加した高校は、荻窪教室から進学者がいた自校作成問題校で、何とか全て参加しました。)
つまり、志望校は、受験生の皆さんの自分自身の判断で選ぶべきだと今回改めて感じました。たとえば通学路について、自転車で通える近いところが良いと思っている受験生が、電車に乗って遠くの高校を見に行ってみて、やっぱり近いところが良いと考えを固めたり、電車に乗って通うと行き帰りに読書や勉強ができると考え直したりと、見に行くことで志望校選びに新たな展開が起こるはずです。見に行くのは早ければ早い方が良くて、受験学年に限らず、中学1年生2年生や、小学生のうちに見に行ってみてはいかがでしょうか?
なお、各高校の塾対象説明会で聞かせていただいた貴重な情報は、このHPには載せておりませんが、全教室で情報を共有しておりますし、入試の結果から得られた自校作成問題の対策も授業に反映させています。とりあえず、国立高校を検討している生徒たちに今日の話は伝えますね。(恒)
国立駅構内に高速で飛行している物体が!
と思ったらツバメが巣をつくっていました。